スピーチネタ【業務連絡】に関する話題・朝礼・一言・安全対策・作業目標・話題
いつもの勤務、ご苦労様です。
業務連絡は企業や組織内で情報共有や意思疎通を円滑に行うための重要なツールと言えるでしょう。
特に朝礼や会議でのスピーチの場というのは関係する全従業員が集う場所でもあるため、一括して連絡を行うという意味ではこれ以上のシチュエーションはありません。
例えば毎回のスピーチの場において、いつも新鮮な話題を持ち込むという行為は現実的に難しいと考える人も居ますよね。
そんな方は、本当に簡単なスピーチを終え、その後に『思い出した』という感じで言っておくべき業務連絡や報告をすると良いでしょう。
誰もが知っている筈の業務連絡や報告も、ちゃんと話せば『再確認』という意味で捉えてくれる場合が少なくありませんよ☆
(個人的にこの方法はよく選択しています☆)
このページでは業務連絡を兼ねたスピーチネタや一言メッセージ、安全対策、作業目標についての具体的な例を目次化していますので、話題が見付からない時の参考にしてください。
もちろん、朝礼スピーチに限らず、昼礼・夕礼・夜礼・週礼・月礼・教育・集会の場・会議の場・安全唱和・相談者への回答の一部にも使用可能なネタもありますよ☆
スピーチネタ【業務連絡】に使える話題・朝礼・一言・安全対策・作業目標
以下は僕が実際にスピーチネタに使用したり、業務連絡の話題として関係者がよく口にするスピーチネタです。
リンク先では実際の例文を掲載していますので、より細かくセリフを参考にしたい場合は青文字を踏んでリンク先にジャンプしてくださいね。
話題 | 内容 |
---|---|
本日の予定 | 当日だけに限った、いつもと異なる内容案内。割と重要だが10%は意識していないもの |
会議開始と場所の連絡 | 重要であろうとそうでなかろうと、遅れてはいけない関係者の集合案内 |
提出物締め切りの再確認 | うっかり忘れたでは済まない提出物にご用心。期日までは何度でも繰り返せる魔法のスピーチ |
事業所休日の変更 | いつもは休みの曜日でも状況によって稼働する事も |
チェック項目漏れの防止 | アレコレに備わるチェック項目。マンネリ化の結果、チェック漏れが発生します |
設備のメンテナンス予定 | 重要設備のメンテナンス予定。その日、その時間帯は近付かないように |
緊急連絡先の確認 | 形態普及の結果、会社の緊急連絡先を知らないというケースが多発 |
社内イベントの案内 | 普段とは異なる組織のイベント。特に関係者は知らなきゃダメ |
変更された社内ルール再確認 | 時代が変わればルールも変わる。昔ながらのルールで動いている人はいませんか? |
5Sの再確認 | 5Sの乱れは会社の乱れ。会社の乱れは各々の心の乱れ。何度でも再確認しよう |
資料の共有 | 労働災害発生や組合の案内など、新しい情報は早めに確認を |
安全対策・安全意識の確認 | 発生すれば何が困る? 会社も事業所も困りますが、何よりもあなた自身が未来で困る事になります。安全に関してはしつこいほどうるさくなりましょう |
仕事と休憩を分けろ | 『忙しいから』の理由は関係ない。業務と休憩をきちんと取れて一人前駆け出し。休憩が取れないのはいい加減な会社の問題なのです |
社内システムのメンテナンス | システムメンテナンスにより一部の作業が出来ません。不都合に至らないためには開始前までに処理を済ませましょう |
福利厚生の案内 | 会社がくれるという条件は遠慮せず戴け。それらをすべて受け取って、初めて入社条件が揃うというもの |
社員健康診断の日程 | 事業所まるごと休業できない現場あるあるが『行きそびれ』。きちんと日程を把握しよう。忘れそうなら初日の診断開始と同時に受けてしまおう |
改善提案の募集 | 従業員思いの会社ほど改善提案に前向きです。手間ではありますが、感じたままを書き出しましょう |
組合からの要望受付開始 | 給料・賞与・休暇日数・休憩時間・仕事の内容・評価基準・消耗品補充やその支給・食費手当・残業時間・通勤手当・人間関係・各種ハラスメント・etc……。これらすべてが満足ならば、書く必要はありません! |
トラブル報告または予測可能なトラブルの可能性 | 起きてしまった事故を伝えるのは安全保持の意味で伝えましょう。また、起こりそうな事故の想定も安全保持の意味で事前に伝えましょう |
社内アンケート実施の知らせ | アンケートの意味を知っていますか? それはね、『本音の暴露』という意味でもあるのですよ☆ |
という事で、業務連絡に関して多くの人が気にしそうなスピーチネタでした。
いざという時のために、ブックマークして置く事もお忘れなく☆
業務連絡スピーチネタの【無難なネタ】のヒント
業務連絡はあらゆる現場で利用される通達法ですが、その連絡を全ての関係者が聞き、理解しているかというと、残念ながらそうとは言い切れません。
理由は様々で、休暇などでその場に居合わせなかったり、時間差出勤の影響で聞き漏らす場合も考えらえます。
また、せっかくの連絡事項も声が小さければ聞き取れないという場合もありますし、そもそも関心が無くて右から左へ…なんて場合もあるでしょう。
とはいえ、業務連絡は少なからず必要だからこそ伝えられるものであり、全員が理解しておく内容しかないというのが結論なのですね。
その一方で誰もが理解しているとは言い切れない業務連絡でもあるため、繰り返し連絡を行う事は全体の理解度と士気を高める1つの手段として有効なのです。
………という建前ではありますが、ネタ切れ時には重宝しますよ☆
スピーチネタのもくじ
以下の表から気になる場所へリンクしてください。
リンク先ではそれぞれ20のネタを用意してあります☆
1月ネタ | 2月ネタ | 3月ネタ | 4月ネタ |
5月ネタ | 6月ネタ | 7月ネタ | 8月ネタ |
9月ネタ | 10月ネタ | 11月ネタ | 12月ネタ |
安全対策ネタ | 危険行動ネタ | 趣味ネタ | スポーツネタ |
活動・提出物ネタ | 休暇・休養ネタ | 基本教育ネタ | 労働災害ネタ |
業務連絡ネタ | 季節・気象ネタ | 災害・防災ネタ | リアルタイム |
※このページのスピーチネタは『業務連絡ネタ』です。
いざという時のためにブックマークして置く事をお勧めします☆
スピーチネタ(発言)の関連記事
以下は人前で話す場合の自分の評価を落とさない基本と鉄則です。
参考にしてみてください。
>>スピーチって本当に必要? 【どうして人前で発言させるか?】の考察
>>【スピーチのアドバイス1】こんなスピーチは避けよう!『しどろもどろな話し方』
>>【スピーチのアドバイス2】これなら言わない方がいい!『話が締められていない話』
>>【スピーチのアドバイス3】絶対ダメ!『特定人物を名指しした注意について』
>>【スピーチのアドバイス4】聞く気なし?『誰も話を聞いてくれない』5つの理由
>>【スピーチのアドバイス5】恥ずかしがり屋でも簡単解決!4つの『胸を張って発言する方法!』
>>【スピーチのアドバイス6】間違いのないスピーチ内容は? 7つの無難と欠点紹介!
>>【スピーチのアドバイス7】『スピーチなんて絶対嫌だ!』という場合の解決法は?
このブログの総合もくじへ
僕はこのブログ内でいちサラリーマンとして色々と書いています。
あなたの職場の悩み解決、あなた自身が抱える悩み解決にも役立つかもしれませんので、時間がある時などにでも目を通してくださいな。
コメント