本ページはプロモーションが含まれています

【スピーチのアドバイス6】間違いのないスピーチ内容7選! その利便性と欠点紹介!

1 会社・仕事
スポンサーリンク
スポンサーリンク

【スピーチのアドバイス6】間違いのないスピーチ内容は7選! その利便性と欠点紹介!

毎日のお勤めご苦労様です。

人前で『何か一言』を伝えるのって、正直言ってしんどいですネ☆

でもまあ、社内ルールは社内ルールという事で逃げる事もままなりませんが、安定したスピーチ内容としてうってつけなものがいくつか存在しますので、このページではそんな『無難なスピーチ内容』をお伝えしますね。

毎回のスピーチに悩んでしまう方は、是非とも参考にしてくださいな。

なお、ここで紹介する無難な一言は確かに無難で問題は無いのですが、毎回のように活用してしまうと単純に飽きられてしまうので、たまには斬新なスピーチ題材も用意しましょう。

え?

『斬新なスピーチなんて探せない』??

大丈夫ですよ。
マンネリ化一歩手前で会社の話でもすれば、それだけで新鮮味が増すという話です☆

【スピーチのアドバイス6】間違いのないスピーチ内容7選! その利便性紹介!

無難なスピーチは、実はいくらでも存在しますが、代表的な7つを簡単に紹介します!
僕のスピーチ関連にもたくさんありますので、関連記事からそれぞれのカテゴリに進んでくださいね☆
(それだけでネタだらけです)

では、無難なスピーチの代表格を7つほど紹介しますね。

1:本日の天気

毎日変化する天気であり、誰もが知っている天気ですが、それを題材にするのが最も無難なスピーチとなるでしょう。

『今日は晴れていて心地良いですね。毎日こんな天気だったら有難いのですね。でもそうはいかないのですよね。こんな日には早く業務を終了させて、残りの1日を満喫したいものです』

これだけでスピーチは完成しますね。

誰もが今すぐ目で確認できる状況だからこそ、共感を持たれ易い話題の1つと言えるでしょう。

2:体調管理の徹底

日本には四季があり、その季節によって体調管理の方法も異なってきますね。

なので体調管理の話題は1年を通じて無難なスピーチ内容となり、特に暑い時期の熱中症対策や、乾燥する時期の感染棒対策は国全体が話題にするほどです。

体調管理に触れた内容は関係者を気遣うという意味でも好印象なので、話題に困った場合の無難な逃げ道として有効でしょう。

3:今日は何の日?

暦の全てには何かしらの記念日が設けられており、身近な食べ物や生活用品まで記念日を割り当てられていたりするのですね。

職場とは直接関係がない話題になりそうですが、興味ある人からすれば十分に話題性に富んだチョイスなので、ある意味では楽しんでスピーチを行う事が出来るでしょう。

4:安全第一をモットーに

今の世の中はあらゆる意味で安全第一が最優先されます。
よって、スピーチネタに困った場合は安全第一に重点に置いた話題が好まれるでしょう。

5:関係者を褒める

人とは簡単に他人を誉める生き物ではありませんが、その内心で誰かの褒め称えるべき部分や自分に取り入れたい部分というものはある筈です。

ならば、寛容な気持ちで素直に対象者を褒めるのも、自己成長に必要な要素と思われますね。

誰かを褒めるという明るい話題は集まる関係者の士気を高め、円滑な業務に貢献します。

また、他人を褒める事が出来るという意味で、発言者に対する見る目が良い方向に変化するのですね。

6:改善提案と創意工夫

あらゆる企業には少なからず問題点とそれに対する悩みを持っているものであり、それを打破するからこそ今日という日の目を見ているわけですね。

それでも改善点は無限に浮き出て来るものであり、同時に創意工夫が求められます。

という事で、日頃から気になっている点をスピーチに活用するのも無難な選択肢の1つとして有力ですよ。

ポイントは『こうした方が良い』ではなく、『こうする方法もあるのでは?』といった風に、提案を投げ掛ける事で一緒に考えるといった方向性を持たせる事です。

会社を考えてくれる人材として、高評価にも繋がりますよ☆

7:HHK

安全第一の考えの裏には危険が潜むといった事実がありますね。

ヒヤリハットキガカリ(HHK)は簡単に言えば日常に潜む危険の源を出し合う提案ですが、何も文字にして提出する事だけがHHKではありません。

特に滑った転んだ躓いたの話題はどの事業所にも潜む危険ですので、そういった危機に直面したり、「もしも?」という予感がよぎった際に遠慮なく発言する事で、事故の未然予防に繋がる事も多々あるものです。

間違いのないスピーチ内容7選! 無難なスピーチの欠点は?

上記7点はいずれも無難なスピーチとして活用できる事は間違いありませんが、それでも毎回同じような話題で挑めば、どこかで必ず飽きられてしまうのも事実なんですね。

いわゆるマンネリ化というヤツですが、これを回避するためにはいつもと異なる話題を持ち出す事で簡単に回避できます。

例えば上記の7点を毎回ローテーションするだけで新鮮味を維持できる筈なので、同じ話題に1本化する事は避けましょう。

【スピーチのアドバイス6】間違いのないスピーチ内容7選! その利便性と欠点紹介! まとめ

という事で、間違いのない無難なスピーチ7選でした。

個人的には毎回のスピーチ対策として重宝する7種のネタですが、それでも毎回使用すればいずれ飽きられてしまうのも事実という欠点持ちという事は否めません。

なので、7種のネタをローテーションする事は基本的に問題ありませんが、たまにはローテーションから完全に外した話題を含める工夫が必要となるでしょう。

安心してください。

以下の関連記事(サラリーマン スピーチネタのもくじ)ではアホほどネタを用意していますので、そちらも参考にしてくださいね☆

サラリーマン スピーチネタのもくじ

以下の表から気になる場所へリンクしてください。

リンク先ではそれぞれ20のネタを用意してあります☆

1月ネタ 2月ネタ 3月ネタ 4月ネタ
5月ネタ 6月ネタ 7月ネタ 8月ネタ
9月ネタ 10月ネタ 11月ネタ 12月ネタ
安全対策ネタ 危険行動ネタ 趣味ネタ スポーツネタ
活動・提出物ネタ 休暇・休養ネタ 基本教育ネタ 労働災害ネタ
業務連絡ネタ 季節・気象ネタ 災害・防災ネタ リアルタイム

いざという時のためにブックマークして置く事をお勧めします☆

スピーチネタ(発言)の関連記事

以下は人前で話す場合の自分の評価を落とさない基本と鉄則です。
参考にしてみてください。

>>スピーチのコツ ネタは【探す】ではなく【気付く】モノ

>>スピーチって本当に必要? 【どうして人前で発言させるか?】の考察

>>【スピーチのアドバイス1】こんなスピーチは避けよう!『しどろもどろな話し方』

>>【スピーチのアドバイス2】これなら言わない方がいい!『話が締められていない話』

>>【スピーチのアドバイス3】絶対ダメ!『特定人物を名指しした注意について』

>>【スピーチのアドバイス4】聞く気なし?『誰も話を聞いてくれない』5つの理由

>>【スピーチのアドバイス5】恥ずかしがり屋でも簡単解決!4つの『胸を張って発言する方法!』

>>【スピーチのアドバイス6】間違いのないスピーチ内容は? 7つの無難と欠点紹介!(←いまココ)

>>【スピーチのアドバイス7】『スピーチなんて絶対嫌だ!』という場合の解決法は?

このブログの総合もくじへ

僕はこのブログ内でいちサラリーマンとして色々と書いています。

あなたの職場の悩み解決、あなた自身が抱える悩み解決にも役立つかもしれませんので、時間がある時などにでも目を通してくださいな。

>>もけもけブログの総合もくじへ☆

コメント

Translate »

You cannot copy content of this page

タイトルとURLをコピーしました