本ページはプロモーションが含まれています

11月のスピーチネタ『エネルギー節約とエコ活動』3選!【会社で使えるひとこと話題】

1 会社・仕事
スポンサーリンク
スポンサーリンク

11月のスピーチネタ『エネルギー節約とエコ活動』3選!【会社で使えるひとこと話題】

会社で発表する朝礼後の一言や、スピーチタイムと表現される場に活用できる11月の話題に触れています。

このページでは『エネルギー節約とエコ活動』の例文を3つ用意していますので、自由にあなたなりの言い回しをして発言してくださいね。

また、1つ1つの例題はなるべく1分間で言い切れる内容を意識していますので、職場によって2分間スピーチや3分間スピーチと時間が異なる場合は、以下の例文3つを繋ぎ合わせるなどをして話していきましょう。

もちろん、朝礼スピーチに限らず、昼礼・夕礼・夜礼・週礼・月礼・教育・集会の場・会議の場・安全唱和・相談者への回答の一部にも使用可能なネタもありますよ☆

11月のスピーチネタ『エネルギー節約とエコ活動』3選!【朝礼で使えるひとこと話題】

‼‼‼‼‼ 注意 ‼‼‼‼‼

以下の例文はあくまで僕なりの言い回しとなりますので、職場に合った適切な言葉に置き換えてくださいね!
(僕の場合、場の雰囲気をほぐす意味でおちゃらけた言い方をする場合があるんです)

エネルギー節約とエコ活動 スピーチ1:季節に合った服装で省エネ

寒かったりアツかったりとよく分からない日が増えていきますが、時期的に寒く感じる時間帯が多いためか、オフィスに入ると妙に暑いと感じる時が増えてきましたね。

こういった内容を習慣化とも言いますが、暑い中で暑い思いをするのは体調管理という意味ではいささか問題ありと思います。

自身の体調管理や省エネのためにもオフィス内では暖房に頼りすぎず、まずは個々が暖かい服装を意識してみるのも大事です。

例えば、冬用のインナーやカーディガン、ひざ掛けなどを活用することで、オフィスの暖房設定を1度下げるだけでも大きなエネルギー節約につながりますよね?

少しの工夫で会社全体のエコ活動に貢献できると言えば大袈裟かもしれませんが、少なくとも皆さんの体調管理能力は上昇する筈ですので、可能な限り、エアコンの使用を少し考えてみては?

そう思った今日この頃でした。

エネルギー節約とエコ活動 スピーチ2:オフィスの節約アイデアを募集

11月を迎えて寒さが厳しく感じる時が増えてきましたね。

今更な話でもありますが、この時期はエネルギー消費がどうしても増えてしまいます。

そこで、
『社員全員がアイデアを出し合い、省エネ対策を行うのは役に立つか?』

といった問い掛けをしてみたいと思います。

照明や暖房の使い方に加え、IT機器の使い方やエレベーターの利用の仕方など、小さなことから工夫していけば、全体として大きな成果が期待できるんですね。

もちろん、期待できるという話で実際に効果アリかと言えば断言できませんが、案を出し合う事がある意味で大切とも思います。

改善提案提出に関しては個々の悩みの種でもあるような話を聞くため、今の話も改善提案のネタとしてどうぞ。

皆さんの身近なアイデアを文字にして提出していただければと思います。

エネルギー節約とエコ活動 スピーチ3:エコドライブで安全・節約運転を心がけよう

年末が見えてきた11月は通勤や配送で車を使う機会も多くなる季節ですね。

普段は自転車通勤の方も、自動車通勤に切り替わるといった話もよく聞きます。

そんな自動車の使用時は、エコドライブを意識することで燃料の節約に繋がります。
急発進や急ブレーキを控えるだけでも燃料消費を減らす事が出来るのですね。

『急』という文字を運転技術から排除する事で、必然的に安全にも繋がります。

無理な負荷を与えないドライブ方針は車へのダメージも軽減できます。

エコドライブと言えば環境問題の軽減によく表現されますが、視点を変えればドライバーの懐にも優しい表現となるのですね。

地球の環境なんか考えてない…という方は、是非とも考え方を変えてエコドライブを実践してみてください。

自分勝手なエコドライブの実践でガソリン代が軽減し、車の故障が少なくなり、事故リスクも軽減し、オマケに『地球への配慮をありがとう!』なんて勝手に思われるのであれば、これはこれでラッキーだと思いますよ?

11月のスピーチネタ『エネルギー節約とエコ活動』3選!【朝礼で使えるひとこと話題】 まとめ

という事で、集会の場で活用できそうな『エネルギー節約とエコ活動』3選でした。

『省エネとエコ活動』と表現すると、妙に小難しい内容に聞こえてきますが、結局エコ活動をする事によって一番得をするのは自分自身だったりするのですよね。

なにせ、会社でのエコ活動は自宅にも知識として持ち帰れますし、実践可能な場面も少なくないんですから。

それと、エコ活動を意識すると、妙に整理整頓や物事の考え方が上手くなると思うのは……僕の思い違いでしょうかね??

スピーチネタのもくじ

以下の表から気になる場所へリンクしてください。

リンク先ではそれぞれ20のネタを用意してあります☆

1月ネタ 2月ネタ 3月ネタ 4月ネタ
5月ネタ 6月ネタ 7月ネタ 8月ネタ
9月ネタ 10月ネタ 11月ネタ 12月ネタ
安全対策ネタ 危険行動ネタ 趣味ネタ スポーツネタ
活動・提出物ネタ 休暇・休養ネタ 基本教育ネタ 労働災害ネタ
業務連絡ネタ 季節・気象ネタ 災害・防災ネタ リアルタイム

いざという時のためにブックマークして置く事をお勧めします☆

スピーチネタ(発言)の関連記事

以下は人前で話す場合の自分の評価を落とさない基本と鉄則です。
参考にしてみてください。

>>スピーチのコツ ネタは【探す】ではなく【気付く】モノ

>>スピーチって本当に必要? 【どうして人前で発言させるか?】の考察

>>【スピーチのアドバイス1】こんなスピーチは避けよう!『しどろもどろな話し方』

>>【スピーチのアドバイス2】これなら言わない方がいい!『話が締められていない話』

>>【スピーチのアドバイス3】絶対ダメ!『特定人物を名指しした注意について』

>>【スピーチのアドバイス4】聞く気なし?『誰も話を聞いてくれない』5つの理由

>>【スピーチのアドバイス5】恥ずかしがり屋でも簡単解決!4つの『胸を張って発言する方法!』

>>【スピーチのアドバイス6】間違いのないスピーチ内容は? 7つの無難と欠点紹介!

>>【スピーチのアドバイス7】『スピーチなんて絶対嫌だ!』という場合の解決法は?

このブログの総合もくじへ

僕はこのブログ内でいちサラリーマンとして色々と書いています。

あなたの職場の悩み解決、あなた自身が抱える悩み解決にも役立つかもしれませんので、時間がある時などにでも目を通してくださいな。

>>もけもけブログの総合もくじへ☆

コメント

Translate »

You cannot copy content of this page

タイトルとURLをコピーしました