11月のスピーチネタ『年賀はがき販売』3選!【会社で使えるひとこと話題】
会社で発表する朝礼後の一言や、スピーチタイムと表現される場に活用できる11月の話題に触れています。
このページでは『年賀はがき販売』の例文を3つ用意していますので、自由にあなたなりの言い回しをして発言してくださいね。
また、1つ1つの例題はなるべく1分間で言い切れる内容を意識していますので、職場によって2分間スピーチや3分間スピーチと時間が異なる場合は、以下の例文3つを繋ぎ合わせるなどをして話していきましょう。
もちろん、朝礼スピーチに限らず、昼礼・夕礼・夜礼・週礼・月礼・教育・集会の場・会議の場・安全唱和・相談者への回答の一部にも使用可能なネタもありますよ☆
11月のスピーチネタ『年賀はがき販売』3選!【朝礼で使えるひとこと話題】
‼‼‼‼‼ 注意 ‼‼‼‼‼
以下の例文はあくまで僕なりの言い回しとなりますので、職場に合った適切な言葉に置き換えてくださいね!
(僕の場合、場の雰囲気をほぐす意味でおちゃらけた言い方をする場合があるんです)
年賀はがき販売 スピーチ1:年賀はがきの販売開始!
時代遅れと言われればそれまでですが、年賀状がそろそろ販売される時期ですね。
昭和生まれの方なら身に覚えがあると思われますが、正月の年賀状を楽しみにする方は少なくなかったのでは?
僕は自分では出さないくせに届く年賀状を楽しみにしており、毎年年明け早々、送られた分の年賀状を買い求めに走り回った記憶がありますね。
まあ、自分から送らないという事も手伝って、毎年のように妹の3桁年賀状の自慢に轟沈させられていましたが、数少ない思い出の年賀状は未だに大切に保管しています。
今どきはメールで全て終了してしまうのが味気ないのですが、学生時代から年賀状だけでやり取りを続けている相手も僅かに存在していますので、今年もそんな相手に年賀状を作成したいと思います。
年賀はがき販売 スピーチ2:社交辞令禁止令?
時代の流れで近所付き合いが少なくなった事は結構前から肌で感じていましたが、最近では会社間の付き合いも減ってきたようですね。
全ては不景気がそうさせると言われるようですが、近頃では年賀はがきによる新年のあいさつも遠慮するケースが増えているのだとか。
挨拶1つにさえ制限が掛かる時代というのもどうかという話でもありますが、そうでもしなければ、この不景気に倒れる気配が各企業にもあるという事ですね。
この会社も周囲の流れに乗って今年は年賀はがきを出さないという流れのようですが、年明けに協力会社様と顔を合わせた時には、いつもと変わらぬ対応を心掛けるようにお願いいたします。
年賀はがき販売 スピーチ3:郵便屋さんも物価上昇に四苦八苦
毎年のように年賀はがきを買ってきましたが、値段を見てびっくりしました!
いくらだと思います??
1枚85円でした……!
僕は中学生の頃から年賀はがき…というよりも、はがき全般を買うようになりましたが、記憶によれば、当時は1枚40円だった気がするのですね。
それが、気付けば50円とか63円とかに値上がりしていたわけですが、そんな中で『とうとう来たか!?』の倍額越えの85円とは…。
85円で何が問題かって、僕の場合、だいたい年賀はがきを書くにあたって器用に失敗はがきを何枚も作り上げてしまうのですね。
パソコン繋ぎの印刷という手もありますが、どうにも味気なく感じてしまって手書きに執着する結果、失敗を重ねるというね…。
まさか、年賀はがきの購入にこんなに悩む日が来るとは思いませんでしたが、来年分は既に購入済みなので、ゆっくりと慎重に書き上げたいと思います。
………85円かぁ……。
11月のスピーチネタ『年賀はがき販売』3選!【朝礼で使えるひとこと話題】 まとめ
という事で、集会の場で活用できそうな『年賀はがき販売』3選でした。
今ではガラケーと呼ばれる当時の携帯電話が登場してから、年賀状の役割は徐々にその活躍の場を奪われ続けており、ある意味では楽であり、ある意味では悲しくもあります。
例文中にも書き出しましたが、手書きの年賀状は自分にしか理解できない想い出の宝庫であり、送ってくださった相手の数だけ深い思い入れがあるものですね。
こうやって年齢を重ねるごとに再会は難しくなる現実もありますが、年賀状の中には
『当時のままのアイツ』
が存在しているもので、手に取る度に少年時代の自分とアイツが復活してワクワクしたりします。
それにしても、85円かぁ…💧
郵便局も大変なんだなぁ。
スピーチネタのもくじ
以下の表から気になる場所へリンクしてください。
リンク先ではそれぞれ20のネタを用意してあります☆
1月ネタ | 2月ネタ | 3月ネタ | 4月ネタ |
5月ネタ | 6月ネタ | 7月ネタ | 8月ネタ |
9月ネタ | 10月ネタ | 11月ネタ | 12月ネタ |
安全対策ネタ | 危険行動ネタ | 趣味ネタ | スポーツネタ |
活動・提出物ネタ | 休暇・休養ネタ | 基本教育ネタ | 労働災害ネタ |
業務連絡ネタ | 季節・気象ネタ | 災害・防災ネタ | リアルタイム |
いざという時のためにブックマークして置く事をお勧めします☆
スピーチネタ(発言)の関連記事
以下は人前で話す場合の自分の評価を落とさない基本と鉄則です。
参考にしてみてください。
>>スピーチって本当に必要? 【どうして人前で発言させるか?】の考察
>>【スピーチのアドバイス1】こんなスピーチは避けよう!『しどろもどろな話し方』
>>【スピーチのアドバイス2】これなら言わない方がいい!『話が締められていない話』
>>【スピーチのアドバイス3】絶対ダメ!『特定人物を名指しした注意について』
>>【スピーチのアドバイス4】聞く気なし?『誰も話を聞いてくれない』5つの理由
>>【スピーチのアドバイス5】恥ずかしがり屋でも簡単解決!4つの『胸を張って発言する方法!』
>>【スピーチのアドバイス6】間違いのないスピーチ内容は? 7つの無難と欠点紹介!
>>【スピーチのアドバイス7】『スピーチなんて絶対嫌だ!』という場合の解決法は?
このブログの総合もくじへ
僕はこのブログ内でいちサラリーマンとして色々と書いています。
あなたの職場の悩み解決、あなた自身が抱える悩み解決にも役立つかもしれませんので、時間がある時などにでも目を通してくださいな。
コメント