スピーチネタ【12月】に使える話題・朝礼・一言・安全対策・作業目標・話題
いつもの勤務、ご苦労様です。
12月は1年の締めくくりの月ですね。
多くの企業や組織にとって非常に重要な時期でもあります。
年末に向けての業務の追い込みや、新年に向けた準備が進む中で、社員一人ひとりのモチベーションを維持し、効率的かつ安全に業務を進めるためのスピーチネタが求められます。
朝礼やミーティングで適切な話題を取り上げることで、全体の士気を高め、スムーズな業務運営を支援することができますよ。
また、当たり前ですが非常に寒さがこたえる時期でもありますので、健康管理に関しては毎日のように言っても問題ない時期ですね。
このページでは12月に使えるスピーチネタや一言メッセージ、安全対策、作業目標についての具体的な例を目次化していますので、話題が見付からない時の参考にしてください。
もちろん、朝礼スピーチに限らず、昼礼・夕礼・夜礼・週礼・月礼・教育・集会の場・会議の場・安全唱和・相談者への回答の一部にも使用可能なネタもありますよ☆
スピーチネタ【12月】に使える話題・朝礼・一言・安全対策・作業目標
以下は僕が実際にスピーチネタに使用したり、12月の話題として関係者がよく口にするスピーチネタです。
リンク先では実際の例文を掲載していますので、より細かくセリフを参考にしたい場合は青文字を踏んでリンク先にジャンプしてくださいね。
話題 | 内容 |
---|---|
無難な挨拶 | 『今年もあと少し! 頑張っていきましょう!』といった、無難すぎるシメ |
風邪とインフルエンザとノロとマイコプラズマとコロナと… | 色々と集中する感染症。幸いは、同じ予防法が全ての対策に繋がることですね |
忘年会シーズンのマナー | 忘年会シーズンが到来しました。飲酒運転は絶対に避け、適切なマナーを守って楽しみましょう |
冬季の交通安全対策 | 朝晩の凍結に注意し、早めのライト点灯や安全運転を心掛けて |
年末年始の休暇と業務引き継ぎ | 年末年始の休暇に向けて、業務の引き継ぎや整理整頓をしっかりと! |
暖房器具の安全使用と火災予防 | 暖房器具の使用が増える時期です。安全な使用方法を確認し、火災予防に努めましょう |
年末調整と確定申告 | 年末調整の準備を早めに進め、スムーズに。後回しは慌てる原因です |
年末年始の休暇計画 | 休暇中はしっかりと休息を取り、リフレッシュして新年を迎えましょう |
外出先の事故にご用心 | 多くの人が冬の休暇という事で事故発生確率が増える時期。巻き込まれないように |
冬季の労働災害防止策 | 12月に限った話じゃないけど、このまま無事にゴールしたいという気持ち |
ボーナス・賞与 | 待ち侘びたボーナス。自分ご褒美は何にする? |
正月準備 | 年末を迎えれば休む間もなく正月に。計画は念入りに |
冬期休暇(連休) | せっかくの冬休み。今回はどうして過ごす? |
冬期休暇(仕事) | 保安やサービス業の宿命? 正月過ぎたら連休取ってやろう! |
紅白歌合戦 | 色々と社会の流れが読み取れる番組。今年は誰が出る? あの人は? |
大晦日 | 休暇であれ仕事であれ心のどこかに引っ掛かる日。あと数時間を無事に過ごそう |
福袋のナカミ | 今では正月と同時に大売出し。福袋の中身が気になる毎日? |
お節料理 | 三元日をのんびり過ごすための作り置き料理。今では過去の考え? |
イルミネーション | 何故かクリスマスを起点に流行る光の祭り。何をというわけではないが、考えさせられるものがある |
年越しそば | たまに職場に出現するそば職人。会社で食べる手作りは変に美味い |
という事で、12月に多くの人が気にしそうなスピーチネタでした。
いざという時のために、ブックマークして置く事もお忘れなく☆
12月スピーチネタの【無難なネタ】のヒント
何よりも健康管理について触れることが重要です。
12月は寒さが厳しくなり、風邪やインフルエンザのリスクが高まります。
手洗い・うがいの徹底、適切な休養、バランスの取れた食事を心掛けるように社員に呼びかけましょう。
また、年末年始に向けて、ストレス管理や心身のリフレッシュも重要なテーマです。
繁忙期という理由もありますが、業務中の事故も増える時期です。
余計なストレスを抱えた状態で安全は確保できませんね。
という事で、安全対策の強化も必要です。
冬季は路面の凍結や降雪による交通事故のリスクが高まります。
通勤時の注意喚起やオフィス内外の安全対策を徹底し、事故や怪我を未然に防ぎましょう。
特に、オフィスの暖房器具の安全使用や火災予防についても再確認することが重要です。
また、年末に向けた業務の総仕上げとして、プロジェクトの進捗状況の確認や、達成目標の再設定を行うことが求められます。
全社員が一丸となって目標に向かうために、具体的なアクションプランを共有し、各自の役割と責任を明確にすることが重要です。
さらに、新年に向けた計画やビジョンを共有し、社員のモチベーションを高めることも大切です。
12月は、忘年会やクリスマスなどのイベントが多い時期でもあります。
こうしたイベントを通じて、社員同士のコミュニケーションを深め、チームワークを強化することができます。
しかし、飲酒運転の防止や適切なマナーを守ることも忘れずに呼びかけましょう。
年末年始の休暇に向けて、業務の引き継ぎや整理整頓を行い、スムーズな新年のスタートを切るための準備を整えましょう。
これにより、安心して年末年始を過ごし、新たな気持ちで仕事に取り組むことができます。
スピーチネタのもくじ
以下の表から気になる場所へリンクしてください。
リンク先ではそれぞれ20のネタを用意してあります☆
1月ネタ | 2月ネタ | 3月ネタ | 4月ネタ |
5月ネタ | 6月ネタ | 7月ネタ | 8月ネタ |
9月ネタ | 10月ネタ | 11月ネタ | 12月ネタ |
安全対策ネタ | 危険行動ネタ | 趣味ネタ | スポーツネタ |
活動・提出物ネタ | 休暇・休養ネタ | 基本教育ネタ | 労働災害ネタ |
業務連絡ネタ | 季節・気象ネタ | 災害・防災ネタ | リアルタイム |
※このページのスピーチネタは『12月ネタ』です。
いざという時のためにブックマークして置く事をお勧めします☆
スピーチネタ(発言)の関連記事
以下は人前で話す場合の自分の評価を落とさない基本と鉄則です。
参考にしてみてください。
>>スピーチって本当に必要? 【どうして人前で発言させるか?】の考察
>>【スピーチのアドバイス1】こんなスピーチは避けよう!『しどろもどろな話し方』
>>【スピーチのアドバイス2】これなら言わない方がいい!『話が締められていない話』
>>【スピーチのアドバイス3】絶対ダメ!『特定人物を名指しした注意について』
>>【スピーチのアドバイス4】聞く気なし?『誰も話を聞いてくれない』5つの理由
>>【スピーチのアドバイス5】恥ずかしがり屋でも簡単解決!4つの『胸を張って発言する方法!』
>>【スピーチのアドバイス6】間違いのないスピーチ内容は? 7つの無難と欠点紹介!
>>【スピーチのアドバイス7】『スピーチなんて絶対嫌だ!』という場合の解決法は?
このブログの総合もくじへ
僕はこのブログ内でいちサラリーマンとして色々と書いています。
あなたの職場の悩み解決、あなた自身が抱える悩み解決にも役立つかもしれませんので、時間がある時などにでも目を通してくださいな。
コメント