本ページはプロモーションが含まれています

7月のスピーチネタ『熱中症予防』3選!【会社で使えるひとこと話題】

1 会社・仕事

7月のスピーチネタ『熱中症予防』3選!【朝礼で使えるひとこと話題】

会社で発表する朝礼後の一言や、スピーチタイムと表現される場に活用できる7月の話題に触れています。

このページでは熱中症予防の例文を3つ用意していますので、自由にあなたなりの言い回しをして発言してくださいね。

また、同じ題材でもなるべく異なる言い回しをしますので、1つの例文では短いと感じる場合は2つ以上を組み合わせて活用してください。

もちろん、朝礼スピーチに限らず、昼礼・夕礼・夜礼・週礼・月礼・教育・集会の場・会議の場・安全唱和・相談者への回答の一部にも使用可能なネタもありますよ☆

7月のスピーチネタ『熱中症予防』3選!【朝礼で使えるひとこと話題】

‼‼‼‼‼ 注意 ‼‼‼‼‼

以下の例文はあくまで僕なりの言い回しとなりますので、職場に合った適切な言葉に置き換えてくださいね!
(僕の場合、場の雰囲気をほぐす意味でおちゃらけた言い方をする場合があるんです)

熱中症予防:こまめな水分補給を

7月の暑さが厳しくなるこの時期は熱中症のリスクが高まります。
というか、既に話題沸騰ですね。

作業中や外出時にはこまめに水分補給を心掛けましょう。

熱中症対策は毎年内容に変化がありますが、のどの渇きを覚えなくとも定期的に水分補給を意識するのがコツらしいですよ。

ただし、過剰な水分摂取は逆効果にもなるらしいので、あんまりごくごく飲むのもオススメではないようです。

なかなか熱中症対策も難しいですが、活動中に違和感を感じたら、まずは涼しいところに避難。

これが一番でしょう。

熱中症予防:こまめな休憩を

熱中症にかかってしまう人の多くは仕事熱心です。

まあ、これは見上げた考え方ですが、けっきょく自分が倒れてしまっては周囲に迷惑をかけるといった意味で業務的には逆効果ですね。

異常気象は誰もが確認している話ですので、無理は絶対にしないで

『気に掛かったら休憩を』

の考えで業務に励んでください。
もちろん、場を離れる時は仲間に一言を忘れずに。

はっきり言いますよ。

『どれだけ業務熱心でも、自分の体を気遣えないやつは結局バカだ!』

僕はこんな考えなので、倒れるくらいならしっかり休憩を取り、回復後に慌てる事無く、自分のペースで続きをしてくださいね。

熱中症予防:健康状態のチェックと報告

こうも暑さが続くと体調を崩しやすくなりますね。
日々の健康状態は当然チェックし、その時に問題がないから勤務に入るわけですね。

でも、こんなに暑いと直後に体調不良に見舞われる事は珍しくありません。
仕事中に異変・違和感を感じたら無理をせずに休むことを最優先しましょう。

体調不良を感じたらすぐに上司や同僚に報告し、適切な対応を取ることも常に念頭においてください。
この場合の異変や違和感とは、

  • 歩く事がつらい
  • ボーっとする
  • 視界がおかしい

など、簡単に言えば、自分で『あれ…?』と思う事です。

こんな『あれ…?』に気付いた時には、もう既に熱中症の疑いがあるため、涼しいところに避難しましょう。

また、ここでの問題もありまして、本人が『あれ…?』とも思えない場合があるのですね。
急に倒れてしまう人というのは、その『あれ…?』に気付けない人です。

なので、誰かの姿を目にして、同じく『あれ…?』とか、『おかしいな』と感じた場合は、必ず本人に声掛けをして、次いで上司に伝えてください。

7月のスピーチネタ『熱中症予防』3選!【朝礼で使えるひとこと話題】 まとめ

という事で、集会の場で活用できそうな熱中症予防3選でした。

7月の暑さに対する熱中症予防は社員全員の健康と安全を守るために非常に重要ですね。

こまめな水分補給、適切な服装と冷却アイテムの活用、エアコンの適切な使用と休憩、早朝や夕方の活動、そして健康状態のチェックと報告を心掛けることで、熱中症のリスクを大幅に減らすことができます。

皆さん一人ひとりが意識を高め、暑さ対策を徹底することで、健康で安全な職場環境を維持していきましょう。

スピーチネタのもくじ

以下の表から気になる場所へリンクしてください。

リンク先ではそれぞれ20のネタを用意してあります☆

1月ネタ 2月ネタ 3月ネタ 4月ネタ
5月ネタ 6月ネタ 7月ネタ 8月ネタ
9月ネタ 10月ネタ 11月ネタ 12月ネタ
安全対策ネタ 危険行動ネタ 趣味ネタ スポーツネタ
活動・提出物ネタ 休暇・休養ネタ 基本教育ネタ 労働災害ネタ
業務連絡ネタ 季節・気象ネタ 災害・防災ネタ リアルタイム

いざという時のためにブックマークして置く事をお勧めします☆

スピーチネタ(発言)の関連記事

以下は人前で話す場合の自分の評価を落とさない基本と鉄則です。
参考にしてみてください。

>>スピーチのコツ ネタは【探す】ではなく【気付く】モノ

>>スピーチって本当に必要? 【どうして人前で発言させるか?】の考察

>>【スピーチのアドバイス1】こんなスピーチは避けよう!『しどろもどろな話し方』

>>【スピーチのアドバイス2】これなら言わない方がいい!『話が締められていない話』

>>【スピーチのアドバイス3】絶対ダメ!『特定人物を名指しした注意について』

>>【スピーチのアドバイス4】聞く気なし?『誰も話を聞いてくれない』5つの理由

>>【スピーチのアドバイス5】恥ずかしがり屋でも簡単解決!4つの『胸を張って発言する方法!』

>>【スピーチのアドバイス6】間違いのないスピーチ内容は? 7つの無難と欠点紹介!

>>【スピーチのアドバイス7】『スピーチなんて絶対嫌だ!』という場合の解決法は?

このブログの総合もくじへ

僕はこのブログ内で色々と書いています。

大まかなカテゴリで言えば、

  • サラリーマン系
  • グルメ系
  • マイホーム系
  • エンタメ系
  • レジャー系
  • 社会考察系

などなどで、この先も増える可能性がありますよ☆

お時間があって暇だな~って思った時は、色々と探してくださいな☆

>>もけもけブログの総合もくじへ☆

 

コメント

Translate »

You cannot copy content of this page

タイトルとURLをコピーしました