10月のスピーチネタ『閑散期の人手不足と協力』3選!【会社で使えるひとこと話題】
会社で発表する朝礼後の一言や、スピーチタイムと表現される場に活用できる10月の話題に触れています。
このページでは『閑散期の人手不足と協力』の例文を3つ用意していますので、自由にあなたなりの言い回しをして発言してくださいね。
また、1つ1つの例題はなるべく1分間で言い切れる内容を意識していますので、職場によって2分間スピーチや3分間スピーチと時間が異なる場合は、以下の例文3つを繋ぎ合わせるなどをして話していきましょう。
もちろん、朝礼スピーチに限らず、昼礼・夕礼・夜礼・週礼・月礼・教育・集会の場・会議の場・安全唱和・相談者への回答の一部にも使用可能なネタもありますよ☆
10月のスピーチネタ『閑散期の人手不足と協力』3選!【朝礼で使えるひとこと話題】
‼‼‼‼‼ 注意 ‼‼‼‼‼
以下の例文はあくまで僕なりの言い回しとなりますので、職場に合った適切な言葉に置き換えてくださいね!
(僕の場合、場の雰囲気をほぐす意味でおちゃらけた言い方をする場合があるんです)
閑散期の人手不足と協力スピーチ1:毎度の問題
この時期は毎年閑散期で業務が少なくなりますが、反対に農業関連は今が忙しいようですね。
この事業所もそんな農家関係の方が多く、閑散期の事業所としては有給の消化時でもありますが、有給だらけで人手不足になるデメリットもあったりしますね。
今月もそんな有給取得者だらけで人手不足に陥ってしまった状況ですが、かといって1日2日のために新人を投入する訳にもいきませんので現状で乗り切らなくてはいけません。
まあ、何が言いたいかというと、
『閑散期にはなったけど、変に忙しい日もあるよ』
という事です。
…………逃げないでくださいね??
閑散期の人手不足と協力スピーチ2:人員補充
毎年の問題として、どうしても夏の時期から従業員が減少してしまう問題がありまして、今年も例年に漏れず、7月後半から9月中盤にかけて退職者が続出しましたね。
という事で、今回もこの時期に従業員が若干数補充される予定ですが、11月に入れば年末準備の影響で一気に忙しくなります。
なので教育可能な期間は現実的に10月いっぱいになりますので、新人の教育担当の方は、複雑な内容を一切無視し、
『まずは基礎的な流れをマスターしてもらう』
といった意識に専念して教育を行ってください。
閑散期の人手不足と協力スピーチ3:今の人数で乗り切ろう!
今現在が閑散期という事で職場全体の稼働率は下がっていますが、この時期ならではの忙しさを有する職場もありますね。
多忙となっている対象現場の説明をここで言う必要は無いかと思いますが、手隙の場合は忙しい現場に協力してもらえると有難いです。
また、わりと重要でも見落としがちとなるのが『応援要請』ですね。
各現場担当者は自分の持ち場が忙しいと理解できても、応援可能な別担当者の目線ではそうは見えない場合がよくある話なんです。
なので、周囲の助けを待つのではなく、自分から『助けてくれ』と表現するのが最もスムーズな協力の受け方と言えるでしょう。
何も言わずに来るか来ないのか判らない強力にヤキモキする前に、自分から『助けて』を発信して気分良く『ありがとう』を言える姿勢を整えましょう。
10月のスピーチネタ『閑散期の人手不足と協力』3選!【朝礼で使えるひとこと話題】 まとめ
という事で、集会の場で活用できそうな『閑散期の人手不足と協力』3選でした。
『手助け』とは実は難しいもので、良かれと思った事が仇になるという場合があるのですね。
『小さな親切・大きなお世話』
という言い回しが、そんな代表例かと。
今の日本はどこも人手不足ではありますが、やりようによっては同じ条件下で円滑に物事を進める事は可能なのですね。
ただ、円滑に物事を進めるための知識というものがどうしても必要不可欠であり、これを理解しないためにギクシャクするといった現状もあります。
そんな問題解決の最も近道は『あいさつ』。
コミュニケーションが無い所に協力は生まれませんからね。
そして『あいさつ』が出来ない関係者同士が言葉を交わせないのは当然の話です。
結果、協力なんて言葉が思い浮かぶ事もありませんし、『助けて』の一言も言う事が出来なくなるのですね。
新人教育も同じです。
スピーチネタのもくじ
以下の表から気になる場所へリンクしてください。
リンク先ではそれぞれ20のネタを用意してあります☆
1月ネタ | 2月ネタ | 3月ネタ | 4月ネタ |
5月ネタ | 6月ネタ | 7月ネタ | 8月ネタ |
9月ネタ | 10月ネタ | 11月ネタ | 12月ネタ |
安全対策ネタ | 危険行動ネタ | 趣味ネタ | スポーツネタ |
活動・提出物ネタ | 休暇・休養ネタ | 基本教育ネタ | 労働災害ネタ |
業務連絡ネタ | 季節・気象ネタ | 災害・防災ネタ | リアルタイム |
いざという時のためにブックマークして置く事をお勧めします☆
スピーチネタ(発言)の関連記事
以下は人前で話す場合の自分の評価を落とさない基本と鉄則です。
参考にしてみてください。
>>スピーチって本当に必要? 【どうして人前で発言させるか?】の考察
>>【スピーチのアドバイス1】こんなスピーチは避けよう!『しどろもどろな話し方』
>>【スピーチのアドバイス2】これなら言わない方がいい!『話が締められていない話』
>>【スピーチのアドバイス3】絶対ダメ!『特定人物を名指しした注意について』
>>【スピーチのアドバイス4】聞く気なし?『誰も話を聞いてくれない』5つの理由
>>【スピーチのアドバイス5】恥ずかしがり屋でも簡単解決!4つの『胸を張って発言する方法!』
>>【スピーチのアドバイス6】間違いのないスピーチ内容は? 7つの無難と欠点紹介!
>>【スピーチのアドバイス7】『スピーチなんて絶対嫌だ!』という場合の解決法は?
このブログの総合もくじへ
僕はこのブログ内でいちサラリーマンとして色々と書いています。
あなたの職場の悩み解決、あなた自身が抱える悩み解決にも役立つかもしれませんので、時間がある時などにでも目を通してくださいな。
コメント